昨日、渋谷までの行き来でちょこっとやってみてわかったこと。ポケストップ (=Ingressのポータル)とは異なり、 ポケモンは画面内に見えてれば捕まえら れる。 だから「家の中にポケモンがいた」は、画面内で見えてりゃどこだろう と可能な技。
昨日、渋谷までの行き来でちょこっとやってみてわかったこと。ポケストップ(=Ingressのポータル)とは異なり、 ポケモンは画面内に見えてれば捕まえられる。 だから「家の中にポケモンがいた」は、画面内で見えてりゃどこだろうと可能な技。
つまり「ポケモンを捕まえるために住居不法侵入」は、本来ならあり得えない。たぶん、ポケストップと同じように近くまで寄らないと捕まえられない、と勘違いしている人がそういう事件を起こすのでしょうね。
そして、ポケストップが有効になる距離は、Ingressのポータルと同じっぽいので、半径40メートル。Ingressのポータルは、ぜんぶNianticが審査してる。設置基準は「Public Access(道路など公共の場からアクセス可能)」が原則。つまり、ポケストップも原則として住居不法侵入はあり得ない。
公共の場でも「学校はNo」が原則。だけど、学校の敷地内でも道路のそばにあるオブジェはOKだったりする。これが「Public Access」。ただ、神社などは敷地内も公共の場として認識されているみたいなので、若干の例外はある。
という前提を知った上でポケモンGoに対する批判の声を見ると、原則を知らずに言ってる人が多いことがわかって面白い。
つまり「ポケモンを捕まえるために住居不法侵入」は、本来ならあり得えない。たぶん、ポケストップと同じように近くまで寄らないと捕まえられない、と勘違いしている人がそういう事件を起こすのでしょうね。
そして、ポケストップが有効になる距離は、Ingressのポータルと同じっぽいので、半径40メートル。Ingressのポータルは、ぜんぶNianticが審査してる。設置基準は「Public Access(道路など公共の場からアクセス可能)」が原則。つまり、ポケストップも原則として住居不法侵入はあり得ない。
公共の場でも「学校はNo」が原則。だけど、学校の敷地内でも道路のそばにあるオブジェはOKだったりする。これが「Public Access」。ただ、神社などは敷地内も公共の場として認識されているみたいなので、若干の例外はある。
という前提を知った上でポケモンGoに対する批判の声を見ると、原則を知らずに言ってる人が多いことがわかって面白い。
コメント
コメントを投稿