まあ、発端になったブログの記述も見ましたけど、ただのイチャモンに見えちゃいますねあれじゃ。もうちょい言い方なり表現方法なりを考えれば……という気も少しだけするのですが。
Originally shared by Fumitake Ishibashi
"あるブログで ”「青空文庫」はアブナイ”というタイトルの記事が書かれ、それがTwitterで広がり、青空文庫の富田倫生さんが見つけ問い合わせた結果がまとめられています。一言で感想をいえば、青空文庫がアブナイのはこういった「設立や運営の趣旨も知らずにイチャモンを付ける人が増えること」でしょう。"
http://blog.sohaya.com/2013/01/05/aozorabunko/
Originally shared by Fumitake Ishibashi
"あるブログで ”「青空文庫」はアブナイ”というタイトルの記事が書かれ、それがTwitterで広がり、青空文庫の富田倫生さんが見つけ問い合わせた結果がまとめられています。一言で感想をいえば、青空文庫がアブナイのはこういった「設立や運営の趣旨も知らずにイチャモンを付ける人が増えること」でしょう。"
http://blog.sohaya.com/2013/01/05/aozorabunko/
う~ん。最近i文庫やらKindleやらkoboやらで青空文庫は名前が売れていますからねぇ。「あやかりたかった」ってのが正直なところなんでしょうね。
返信削除ボランティアでやってる事業に対して、商業ベースすら飛び越えて億単位の金がかかる学術ベースの精度を上から目線で要求し批判するって何様なんだか。国会図書館の電子化だって結構なゼニかけてるのよ。祭り上げてるのは周りの勝手で、無料のサービスに責任を問わないのは世間一般の共通認識じゃ無いかしら。つーか、アマゾンとか楽天とかは自分らの所為でこういうヤカラが湧いてる訳だしモチベーション維持のために青空文庫に募金して差し上げたら。
返信削除≪もし間違いを見つけたのであれば、それは「青空文庫早わかり」の”入力ミスを指摘する”に書かれているようにメールで指摘すればいいだけです。≫
返信削除という箇所が、すべてだと思いました。