なるほど。
Originally shared by Yuki Hosoya
mixiはおそらく、相当な確実性をもって言えると思うのですが、LINEも同じ傾向を示している思っている事が一つあります。
それは
当初のサービスコンセプトと設計思想にある限界を超えた収益を求め、コンセプトが崩壊する
ということ。
Enterprise向けのコンサルティングをやっていても、顧客を見て市場の反応を見て、ある程度の自信を持って予測した収益を、予想外に上回ると、何かがおかしいとしてすぐに調査に入ります。
Enterpriseの場合は、お客さんとの関係が熟していなかったり、お客さん側の受け入れ準備が出来ていない状態で売ってしまっている、要は収益の早期刈り取りを行なってしまっているので、ビジネスの寿命を縮めていることがあります。
Consumer向けと同じ現象も見受けられます。それは、サービスコンセプト外のものを売ってしまい当初のコンセプトとコンフリクトを起こしてしまうこと。これはかなり致命的で、当初からのロイヤリティの高いユーザーが離れていきます。この症状が出ると末期です。
LINEは、Facebookとの連携の前に、携帯番号の変更に対応するべきだったのでは無いかと思っています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/26/news109.html
Originally shared by Yuki Hosoya
mixiはおそらく、相当な確実性をもって言えると思うのですが、LINEも同じ傾向を示している思っている事が一つあります。
それは
当初のサービスコンセプトと設計思想にある限界を超えた収益を求め、コンセプトが崩壊する
ということ。
Enterprise向けのコンサルティングをやっていても、顧客を見て市場の反応を見て、ある程度の自信を持って予測した収益を、予想外に上回ると、何かがおかしいとしてすぐに調査に入ります。
Enterpriseの場合は、お客さんとの関係が熟していなかったり、お客さん側の受け入れ準備が出来ていない状態で売ってしまっている、要は収益の早期刈り取りを行なってしまっているので、ビジネスの寿命を縮めていることがあります。
Consumer向けと同じ現象も見受けられます。それは、サービスコンセプト外のものを売ってしまい当初のコンセプトとコンフリクトを起こしてしまうこと。これはかなり致命的で、当初からのロイヤリティの高いユーザーが離れていきます。この症状が出ると末期です。
LINEは、Facebookとの連携の前に、携帯番号の変更に対応するべきだったのでは無いかと思っています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/26/news109.html
最初の迷走は、ケツ毛バーガー事件がきっかけだったのかなあ
返信削除ケツ毛バーガー事件か…もうあれからだいぶ経つなぁ…
返信削除そりゃー俺も歳とるはずだわ…
最盛期に浮かれて強欲に走ると自らの墓穴を掘っている感じか
返信削除