【解決】Googleのアプリで「端末のポリシー違反に関するお知らせ」「お使いの端末は最新のセキュリティポリシーで更新されていないようです。しばらくしてからもう一度お試しください。」というエラーメッセージが出たら、「G Suite」を疑うべし。 このエラーが出始める前に「Apple Push Notification Service certificate expiration」というメールが届いていました。本文には“Revoking or allowing this certificate to expire will require existing devices to be re-enrolled with a new push certificate.”とか“Please contact your vendor to generate a new request (a signed CSR), then visit https://identity.apple.com/pushcert to renew your Apple Push Notification Service certificate.”などと書いてあるのですが、Apple Push Certificates Portal を開いてもなにを何をアップロードすればいいのかサッパリわからない。 更新しろというカウントダウンメールが次々届くのですけど、意味がわからず放置していたんです。そしたら iPhone 5s で「Google+」のアプリを開くたびにこの図のような「端末のポリシー違反に関するお知らせ」というエラーがやたらと表示されるようになってしまいました。 なんかのバグかなあ? と思い我慢していたのですが、「Google+」以外の「Gmail」や「Keep」などのアプリで、しかも別の iOS 端末でもエラーメッセージが出るようになりました。「Gmail」アプリには複数のアカウントを登録してあったのですが、このエラー以降「G Suite」のアカウントだけが使用不能に。 これはもしかして! と思い「G Suite」の管理コンソールを開いてみたら、右側に赤字で「証明書を更新しろ」という意味のメッセージが(正確な文言思い出せません)。これだ! と思い、あとは指示に従って操作するだけでした。 とはいえ...
ほほう・・・
返信削除貼ったのは野尻抱介さん。他にも明確に怒りを表明しているのが、時雨沢恵一さん、椎名高志さん、ゆうきまさみさん、阿羅本景さん、松田未来さん、海野螢さん、一色登希彦さん、北道正幸さん、鹿野司さんなど。
返信削除ボクがツイッターでフォローしているのが小説家・漫画家中心なので、タイムラインが大荒れでした。
返信削除番組見てないからニュアンスが分からないけど、マンガ=低俗、という感じなんだろうか
返信削除K Saga 文脈としてはそう受け止められても仕方がない描き方でしたね
返信削除うる星はやめときゃよかったのに
返信削除うーむこちらも番組を見てないんですが、どんな方向を望んでたんですかね?
返信削除番組見てないけど、アラレちゃんはフェイクで、番組DとかPが押井守のこと嫌いだったんじゃね?
返信削除ボクはパトレイバーには気が付かなかったなー。
返信削除椎名高志さんの言葉を引用すると「パトレイバーなんか企業モラルとテクノロジーとか、サイバー犯罪の問題とか、現代をめちゃめちゃ予言しまくってたと思うけどなあ。」
http://twitter.com/#!/Takashi_Shiina/status/139662340789514240
で、その押井は
返信削除http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000005-jct-ent
↑こんなこと言ってやがるけどね。
尼庵治涼 ボクはそれは、東芸大大学院映像研究科での講演なので、表現者への警鐘と激励だと捉えています。
返信削除SF(とファンタジー)という分野が一般化して分散して、もうジャンルとして成り立たないくらいなってるのが嫌なのかもしれないですね。古き良きSFしか認めないみたいな。
返信削除ドキュメンタリーなのに勝手にお話作っちゃうって
返信削除プロジェクトX症候群とでも言えばいいんですかねえ
「小松さんを称えるのはいい。だけど、なぜ対比して漫画を貶めなければならないのか」ということが怒りの軸みたいですね。これは判る。
返信削除尼庵治涼 押井監督www
返信削除鷹野凌 以前客先のテレビ取材を立会った時の印象ですが、テレビ屋って時間無いのと、わかりやすい画を求めるからかカナリ適当だなとおもいました。それ以来ドキュメンタリーはあまり信用していないす。
じつは、この押井守の論調は、もう何年も前から宮崎駿が言ってることで、自身が同じコピー世代と言って良い人間が言う言葉じゃないんですよ。
返信削除それに何事も模倣からはじまるわけで、それを否定しては何も生まれない。
ただ作り手側にいた人間として言えば、今は作る側が個性を見いだす前に消費される状況に放り込まれてしまう。
そこに浅さがぬぐえなくなる根の深さがあると思うんですけどね。
尼庵治涼 今って消費速度が早すぎますよね……。
返信削除